浅利ホームぺージ委員会
委員会長 ご挨拶
お陰様で一周年を迎えることができました
2023年5月21日 投稿
令和4年4月1日より発足しました浅利ホームぺージ委員会委員長の渡邊勲と申します。
本委員会は、浅利の山や川などの風光明媚な景色、浅利与一地蔵尊や稚児落としをはじめとする歴史、またそれらを調査研究している研究会、浅利に住む輝く人達などを、地元の方々と一緒に再認識し、地域のコミュニケーションツールとし、併せて故郷浅利を離れた方や大月市や山梨県をはじめ、多くの方々にも知っていただきたいという願いからホームぺージを開設しました。
お陰様で5月21日浅利公民館において浅利の里の皆様と共に一周年記念式典を行うことが出来ました。
ホ−ムページは全て自力で作成しており、メンバーは、浅利区副区長・渡辺伸二さん、浅利分館長・安達修治さん、ホームぺージ作成技術者・折笠公徳さん、区長経験者の私・渡邊勲の4人で試行錯誤をしながら進め、本年2月には更なる情報収集を目的に「ホ−ムページ浅利の里通信員」6名(男性3人女性3人)に加わっていただきました。
ホームページの内容は、できるだけ写真を多くしたり、文字はできるだけシンプルにしたりして、見易く、わかり易くしました。
今後ともタイムリーに情報を発信していきますので、是非ご活用ください。
委員会のメンバー
委員会から お知らせ
2023年8月14日
小林市長にHP「浅利の里」のプレゼンテーションを実施
8月14日(月)午前10時から11時までの1時間、小林市長にHP「浅利の里」の
プレゼンテーションを実施して参りました。
今年の5月、浅利公民館で実施した「一周年式典」に参加いただいたのですが、
市長の御都合で御挨拶のみいただいて帰られました。
今般、市長の強い御要望によりプレゼンテーション実施することになりました。
参加は鈴木基方議員、渡邊勲委員長、そして技術担当の折笠です。
雰囲気は最初緊張感がありましたが、段々ラフな明るい雰囲気の中で、
途中余談や四方山話を交えながらあっという間に一時間が過ぎました。
目的、経緯、内容、閲覧状況、意見、今後の進め方は十分御理解いただけたと思います。
また,こちらからの提案に対しても、市長はたいへん関心を持っていただけました。
2023年5月30日
ホームぺージ「大月 浅利の里」一周年記念式典 開催
5月21日(日)浅利公民館でホームぺージ「大月 浅利の里」一周年記念式典を開催しました。
ホームページ「大月 浅利の里」は、去年の5月1日に開設し、日々各種情報の発信や新技術
の導入を繰り返し、ここで一周年を迎えることができました。
今般、最新の内容をご説明させていただき、ご要望、ご意見等賜り、今後の運営に資するべく、
一周年記念式典を開催させていただきました。
当日は、来賓の方々や関係者の皆さん、浅利の皆さん総勢26名の方に出席いただきました。
また、ケーブルネットワーク大月の撮影も実施されました。
1.日時 令和5年5月21日(日)13時30分〜14時30分
2.場所 浅利公民館2階
3.内容
@ 委員長挨拶
A 来賓ご挨拶(市役所、区長、浅利を知る会会長、他)
B 開発経緯&内容&今後の進め方報告
C 浅利を知る会」より「平家物語の浅利与一公」 紹介
D 質疑応答
【B開発経緯&内容&今後の進め方報告】の内容
開設当時から今日まで、閲覧数は常に10人以上/日で良好
先行で浅利地区の方のアンケートを実施
大月内の著名人のアンケートを実施
記念式典に参加された方にアンケートを実施
記念式典前に浅利の次世代にアンケートを実施
ケーブルネットワーク大月の放送日程
2023年2月5日
ホームぺージ「大月 浅利の里」通信員委嘱式 開催
2月4日(土)浅利公民館でホームぺージ「大月 浅利の里」の通信員委嘱式を開催しました。
通信員の業務について
(1)設定の目的
・ホームぺージの情報収集のアンテナを高くし、
情報の質向上と量の拡大を図る
・質については、情報の出所や提供者の明確化、
より現地現物取材を多くする
・量は隠れている情報を発掘したり、
情報提供の頻度を増やす
(2)通信員の役割
@各組のトピックスの収集
A情報の連絡
B一部取材に参加
Cホームぺージ作成の参画
皆様、今後ホームぺージ「大月 浅利の里」は情報量をより多くし、
内容をより充実させて参りますので、御活用の程をよろしくお願い致します。
2022年5月8日
ホームぺージ『大月 浅利の里』開設式 開催
浅利の皆様に、ホームぺージを知っていただくために、開設式を開催致しました。
約一時間、和気あいあいと楽しく実施することができ、活発な意見交換ができました。
6名の方に携帯電話のショートメールでURL(番地)を送ってワンタッチで見られるようにしました。
たいへん喜んでいただきました。
1.日時 5月8日(日)13時30分〜14時30分
2.場所 浅利公民館2階
3.式次第
@ホームページ委員会会長 ご挨拶
A浅利区長 ご挨拶
B浅利公民館長 ご挨拶
C浅利を知る会会長 ご挨拶
Dホームぺージ内容説明
E質疑応答
引き続き、より使いやすいホームページにしていきますので、ご意見ご指導をよろしくお願い致します。
2022年5月1日
ホームぺージ『大月 浅利の里』開設 のお知らせ
1.開設日 令和4年5月1日(日)
2.名称 「大月 浅利の里」 (https://otsuki-asari.com/)