10年間ラジオ体操と8年間児童安全誘導を続ける 飯島貞夫さん 御紹介

2022年9月12日 投稿

1.はじめに

今回の御紹介は、浅利下組にお住いの飯島貞夫さんです。
飯島さんは10年間ラジオ体操と8年間児童安全誘導を続けておられます。
特にラジオ体操は365日毎日大月短期大学まで歩いて往復されています。
ホームぺージ委員会では飯島さんにお話を伺いながら御一緒させていただきました。

 

 

「継続は力なり」

         飯島貞夫

 

 

ラジオ体操 10年間ほとんど毎日出席!

 

2.インタビュー

インタビュアーはホームぺージ委員会の安達です。

 

 

 

 

インタビューの前に簡単に飯島さんを御紹介します。
飯島貞夫さんは昭和16年9月12日にお生まれです。
本日が誕生日で81歳になられました。
たいへんお元気ですね。元気の源は何ですか?


 

よく歩くことです。


 

 

一日の行動はどんなですか?


 

5時00分:起床、新聞読む
6時00分〜6時20分:徒歩、大月短期大学へ
6時30分〜6時40分:ラジオ体操
6時40分〜7時15分:徒歩、帰宅
7時40分:徒歩、浅利公民館へ
7時50分:バス停 児童安全誘導
8時10分:徒歩、帰宅
9時00分〜10時00分 ボランティア活動、会議
13時30分〜15時00分 ボランティア活動、会議


 

 

どこでお生まれですか?御兄弟は?


 

生まれも育ちも浅利です。5人兄弟の長男です。


 

 

どのような仕事をされていましたか?


 

JRの乗務員区に勤めていました。


 

 

現在、たくさんの仕事や要職をされていますね。どのような?


 

賑岡地区社会福祉協議会 会長
奥山外恩師林県有保護組合議員
ミニディサービス お手伝い
健康体操スマイル 世話役
傾聴ボランティア つゆくさの会
おおつきお助け隊 副隊長
大月社会福祉協議会理事
浅利を知る会 会長
青少年育成大月市民会議青少年委員


 

 

御趣味は何ですか?


 

ゲートボールです。10年やってます。


 

 

それではラジオ体操についてお聞きします。
何年やられてますか?


 

今年で10年になります。


 

 

始められたきっかけは?


 

友達に誘われたんですよ。


 

 

ラジオ体操を続けられていて、楽しいこと、つらいことはどんなことですか?


 

楽しいことは仲間と毎日話ができることです。
つらいことは、徒歩で行くので、雪、雨の時または冬は真っ暗でとても寒いことです。
行き20分、体操を10分して、帰りは少し遠回りして30分です。
始めて1ヵ月はきつかったですね、でも半年で慣れてきました。


 

 

毎日歩いて行ってラジオ体操をやっている効果は何でしょうか?


 

健康になり認知症の予防になりますね。


 

<

 

それでは次に毎朝の児童安全誘導についてお聞きします。
何年やられてますか?


 

約8年です。


 

 

始められたきっかけは何だったのでしょうか?


 

子供たちを大切にしたいですね。
それと往復の徒歩、ウォーキングができることもきっかけでした。


 

 

毎朝の児童安全誘導していて、楽しいこと、つらいことはどんなことですか?


 

楽しいことは子供たちと話ができることです。
つらいことは、ラジオ体操と同じで、雪、雨の時または冬はとても寒いことです。
まあ、それは子供たちも同じですからね。


 

 

児童安全誘導をやっている効果は何でしょうか?


 

やはり、交通安全や見守り活動ができることです。
また、毎朝楽しく子供たちと会話をしてストレスの解消にもなります。
往復20分のウォーキングは健康にも良いですね。


 

 

話は変わり、飯島さんにとって大事な事は何でしょうか?


 

人のために奉仕して決して恩にきせない事です。


 

 

浅利についてこれからどのようになれば良いとお思いますか?


 

だれもが楽しく生活できる集いの場を作り、若者から高齢者がお互いに支え合い助け合って暮らせる地域を作っていく事だと思います。


 

 

それでは最後に、後輩たちへのメッセージをお願いします。


 

毎日ウォーキングをして汗をかいて好きな趣味を続けなはれ。


 

 

3.同行経験

ホームぺージ委員会では飯島さんに同行して経験させていただきました。

 

朝6時、自宅を出発します

歩きながらもインタビュー

 

坂道でも足取り軽く

今日のJR運行状況確認

 

これでラジオ体操♪を流します

出席表、皆さん”正”が並びます

 

会員約30名、日で約20名が参加

ラジオ体操歴10年!

 

女性も多い、夏休みは小学生も来る

広々とした中庭、気持ちが良い

 

帰りも軽やかにウォーキング

さて、次は児童安全誘導

 

おはよう!今日も頑張ってね

しっかり、勉強してきてね

 

それでは、行ってらっしゃい。今日も安全、よし!

 

4.おおつきお助け隊紹介

飯島さんはおおつきお助け隊の副隊長としてご活躍されています。

 

山梨日日新聞 9月9日版記事 (写真中央が飯島さん)

 

この記事は同行させていただいた日の午後からの活動内容です。お元気ですね。

 

5.編集後記

朝6時、飯島さんの自宅を出発、同行開始です。
それにしても足取りが軽快です。

 

大月短期大学着。
「皆さん、おはようございます。朝の体操の時間です」
中庭に、NHKのラジオ体操の放送開始を告げる
軽快な音楽が響きはじめました。

 

6時30分、ラジオ体操開始、ウオーミングアップの体操から
ラジオ体操第一、ラジオ体操第二と皆さん軽快に体を動かしています。

 

その後、お話をしながら楽しく浅利地区に帰って参りました。

 

7時、同行者の一言 疲れた〜! 
飯島さんはこのサイクルを毎日?
1年365日ほとんど毎日出席!!

 

この後、児童安全誘導があります。
7時45分、再び始動。
まさしく、継続は力なり!

 

午後はおおつきお助け隊の活動、ホントお元気です。

 

数々の活動の要職にもつかれていて、81歳でのマルチ活動、敬服の至りです。