浅利区活動

浅利区長 御挨拶

 

2023年4月1日 投稿

 皆様、ようこそホームぺージ「大月 浅利の里」にお越しくださいました。
 私は、2022年4月より浅利区長をしております天野隆夫と申します。
 浅利区は大月駅の北西に位置し、徒歩10分以内で浅利入口に入ることができます。
 人口200人、全戸80戸の地域で、下組、上平組、入組の組で構成されています。

浅利は、今、大きく変わりつつあります。
鎌倉時代からの歴史や明治時代からの伝統文化を継承しつつ、新しい試みをいろいろ始めています。

大月市と協力して、去年開設したサテライトオフィース「アサリマルチベース」の有効活用や近接する憩いの場「竹ドーム」の改良など積極的に実施しています。
また、歴史研究グループ「浅利を知る会」は、浅利に関する歴史、史跡調査、山調査、他地域の歴史研究会との交流などを行っており、その成果は専門家から高い評価をいただいております。
個性豊かなその道で「輝いている人達」も浅利で暮らしております。
そしてこれらの活動を集積すべく本ホームページは大月市または近隣市町村では初めての試みであり、大月市から大きく注目されています。
以上、更に魅力ある浅利の里を目指して、これからも住民一同、邁進して参ります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

 

浅利区活動内容

浅利区議会

浅利のメインストリート浅利区議会から お知らせ令和5年6月2日与一地蔵尊周辺の掃除実施 5月28日(日)9時から10時30分、与一地蔵周辺の清掃を実施しました。 例年以上に多くの区民の皆様の参加があり、隅々までたいへんきれいになりました。 回覧のみでこれだけ多くの方が集まる浅利はやっぱ結束力が強いなと思いました。 与一地蔵様もたいへん喜んでおられます。令和5年5月19日浅利消防団の近況 日頃の消防...

Read More
公民館活動

賑岡体育祭優勝 平成30年度 正式名称 大月市立賑岡町公民館浅利分館公民館長 御挨拶2023年4月1日 投稿 賑岡公民館 浅利分館長の安達修治です。 分館長2年目に入り、新たな気持ちで公民館活動に取り組みます。 昨年度はコロナ禍3年目ではありましたが、三密を回避し皆様の協力のおかげで 無事に活動を行う事が出来ました、感謝申し上げます。 花いっぱい運動に始まり・防災活動・出前講座・環境美化運動・しめ...

Read More
お祭り

令和三年度 神田神社 春の祭典氏子総代 ご挨拶2023年4月1日 投稿令和5年4月1日より氏子総代を拝命致しました、小俣勝彦と申します。歴史的に由緒ある神田神社の氏子総代のお務めは、若輩ものの私にとって身に余る光栄ごとでございます。私の役割は、昔からの氏子総代諸先輩の方々のご功績を知り継承していくこと、そしてまだまだ続くコロナ社会や世界を揺るがすウクライナ情勢などこの先まだまだ不透明で不安な今の時...

Read More
浅利ホームページ委員会

委員会長 ご挨拶お陰様で一周年を迎えることができました2023年5月21日 投稿令和4年4月1日より発足しました浅利ホームぺージ委員会委員長の渡邊勲と申します。本委員会は、浅利の山や川などの風光明媚な景色、浅利与一地蔵尊や稚児落としをはじめとする歴史、またそれらを調査研究している研究会、浅利に住む輝く人達などを、地元の方々と一緒に再認識し、地域のコミュニケーションツールとし、併せて故郷浅利を離れた...

Read More
ページの先頭へ戻る